忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不二家さんから
フランママン

今日はぺこちゃんが目印の不二家さんからフランママン塩キャラメル味をはっけ~ん♪
塩キャラメルプラス、新食感なんて、超魅力的♪ツボをつかれた感じです(笑)
もうただ買うしかありませんでした~(笑)

フランママン2

口に入れた時に、ほろっと崩れて溶けて行く食感は、今人気ありますね(*^_^*)
食べていて、この食感はホントに美味しくて、ハマります(笑)
少なくともわたしは、かなりハマってると思う~☆

フランママン3

カントリーマアムみたいな系統は、ほっとするし、食べたいときには、満足するまで食べたいんだよね(笑)
さてさて、フランママン塩キャラメルを食べてみると、確かに・・・ほろっとくる~っ!でもちょっとカントリーマアムとは違う感じ。
雰囲気が違うというか、ひと味違うというか。

でもとがって主張しすぎることもなく、みんなに好まれそうな感じです。
塩キャラメルクリームは、塩はちょっと控えめかな?塩を感じるには1枚では浅はかだったのかもしれないです^^;
どちらかというとミルクキャラメルな雰囲気のある甘さのように感じました♪

キャラメルクリーム、実はわたし、なんと初体験でしたが、とっても美味しかったです☆
やっぱりクッキーは、口どけが一番ですね(*^_^*) 
PR
麻婆豆腐
我が家では麻婆豆腐は、おかずとして定番中の定番です。

麻婆豆腐1麻婆豆腐2

理由は、麻婆豆腐の素を安売りの時に大量に買い込む事、作るのに手間がかからない事、家族みんなが好きな事、ごはんの上に乗せて麻婆丼としてごはんが進む事……など、様々です。

しかもたいていのメーカーでは、一箱に2回分の素が入ってるのが経済的です。
今回は味の素のCookdoを使いましたが、他には丸美屋や永谷園の麻婆豆腐の素も良く使います。

さらに豆腐の代わりにキャベツを入れて麻婆キャベツにしたり、麻婆もやしにしたりして、いろんな野菜でアレンジができるのも嬉しいですね。

辛いのが苦手な母とばあちゃんと娘の為に基本は甘口を選びますが、私なんかはそれだと少し物足りなく感じ、個人的に後で食べるラー油を足したり、七味唐辛子を混ぜたりもします。

また我が家では家族が多いので、本来麻婆豆腐の素に初めから入っているネギや挽き肉も、それだけでは足りず、別に大量投入します。
肉は安売りの豚肉などをフードプロセッサーで細かくして使う事もあれば、バラ肉を大きいまま使う事もあります。

さらに、しいたけやしめじを混ぜる場合もあります。
今回はシンプルに、豚肉を小さく切った物とネギと豆腐を入れただけですが、やっぱり麻婆豆腐はごはんのおかずに最高ですね。
野菜ジュース
野菜ジュース

最近ハマってるのが、野菜ジュースです。
基本的に野菜が好きではない私なので、野菜ジュースで少しでも栄養がとれれば嬉しいなと思い、飲み始めました。
どれだけの栄養が野菜ジュースから摂取できるかは良くわかりませんが、飲まないよりはあるいは炭酸飲料を飲むよりは、野菜ジュースを飲む方が良いかなと思っています。

一口に野菜ジュースと言っても、その量はもちろん、入ってる野菜の種類や量によって味や見た目は様々です。
とりあえず飲みきりタイプの200ccは割高になるので、900ccのペットボトルタイプを148円で購入しています。

さらに私が好んで飲んでいるこれはオレンジ色で、にんじんやリンゴが多く入っているので甘味が強く、カナリ飲みやすいのです。
他の種類には、深緑色のものや紫色のものなどがありますが、見た目だけで私はダメでした。
(飲まず嫌いなので味はわかりません)

それから、トマトを多く使っているタイプや純粋なトマトジュースなんかは、味が独特で私には合いませんでした。
まぁ、トマト自体あまり好きではないので当然と言っちゃ当然なのかもしれませんね。

そんな訳で、私はこの伊藤園の充実野菜の緑黄色野菜ミックスしか飲みません。
ちなみに、カゴメなど他のメーカーは値段的に諦めました(苦笑)
ブリオッシュと、ゴルゴンバロ
横浜のポルタにある、ブーランジェリー、ジャンフランソワに行ってきました。小腹が空いてるけど、スイーツって気分じゃない。そんな時、とっても便利で、時々お邪魔してます。

ブリオッシュと、ゴルゴンバロ

今日購入したのは、ブリオッシュと、ゴルゴンバロ。

ゴルゴンバロは、ブルーチーズがフランスパンの生地から溢れていて、美味しそうな焦げ目と、チーズの強い香りにそそられ、迷わず購入。

ブリオッシュは、他のお店で美味しいものを食べたことがなかったので、試しに購入。小さめなので、失敗してもいいか。というくらいの気持ちでした。

しかしこのブリオッシュ。一口食べてビックリ。ブリオッシュってこんなに美味しいものなの?中を割ってみると、バターたっぷりの味を連想させる黄色い生地。口に入れると、それを裏切らないいい香りが鼻に抜けます。
食感も、ふわふわとか、そういうのではなく、シュッと口で溶けるような感じ。ほんのりとした甘さがあって、夢中で食べてしまいました。

今まで私が食べていたブリオッシュはなんだったのでしょう。と思うくらい、おいしかったです。

ゴルゴンバロは、むっちりしたフランスパン生地と、ブルーチーズがぴったりでした。パンから溢れたチーズが、焦げてパリパリになっていて、これもたまらなく美味しかったです。

シンプルだけど、しっかりとした味わいを楽しめる2品でした。
クロワッサンとカフェオレ
表参道では、ちょくちょく利用していたブーランジェリージャンフランソワ。
地元横浜にもできたので、早速行ってみました。

実は私、ここのクロワッサンの大ファンなんです。クロワッサンって色々なタイプがありますよね。甘めのもの、塩気の強いもの、サクサクが強いもの、しっとりが強いもの。
ジャンフランソワのクロワッサンは、まさに私の好みにぴったりのクロワッサンです。

まず、形が変わっています。リボン型で、細長い。私はついちぎって食べてしまいますが、かぶりつけるような細さがある形です。
つまり、外側のパリパリ部分が多いのです。ジャンフランソワのクロワッサンの最大の特徴は、このパリパリでしょう。

クロワッサンの生地一枚一枚が、ハラハラと壊れそうなくらい繊細です。どんなに上手に食べようとしても、パラパラと崩れてしまいます。特に端っこの部分のパリパリハラハラ感はすごいですよ。

中の部分は、ほんのり甘い味です。でも、全体的には、バターの香りとバターの味わいを効かせています。バターの風味が甘く感じる。そんな感じです。どちらかというと、塩気が強めのクロワッサンですね。

バターの香りを思いっきり感じながら、パリッと音を立てて食べて、カフェオレを飲むと、本当に幸せな気持ちになります。最高の組み合わせです。
| prev | top | next |
| 1 | 2 | 3 |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
fantasy
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny