[PR]
2025.07.24 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミキサーでオリジナルジュース
2012.11.10 Saturday
朝の果物は金メダル、という話を聞いたことがありますか?
朝食に果物を食べることが1番体に良い、と言う例えなんだそうです。
朝食時の果物、例えばみかん1個やリンゴ1/4個などを数日続けてみると食べなれないせいか結構大変なんですよ。
なかなか意識しないと厳しいものがあります。そこで手軽に果物を摂取できるようにミキサーでジュースにしてみました。
オレンジとその他のみかん類、それに市販のオレンジジュースを少量で朝にはふさわしいオリジナルオレンジジュースが出来ました。
なかなか美味しかったです。
季節の果物に野菜をプラスして、オリジナルジュース作りも面白そうですね。
ミキサーは主に食材を砕いたり、撹拌するのに使われますね。
今はほとんどが電動で、容量や入れる原料の種類によってハネをチョイスできるようになっています。
わたしが使っているミキサーはミニサイズで、ジュースを作るなら400mlまで作ることが出来ます。
バナナ1本と牛乳を200ml入れたら満タンになってしまいますが、普段はこれで果物のジュースを作り飲むようにしています。
ミキサーで1番手間がかかるのが洗浄だと思います。
これはわたしも使うたびに何か良い方法はないか考えてしまいますね。
朝食に果物を食べることが1番体に良い、と言う例えなんだそうです。
朝食時の果物、例えばみかん1個やリンゴ1/4個などを数日続けてみると食べなれないせいか結構大変なんですよ。
なかなか意識しないと厳しいものがあります。そこで手軽に果物を摂取できるようにミキサーでジュースにしてみました。
オレンジとその他のみかん類、それに市販のオレンジジュースを少量で朝にはふさわしいオリジナルオレンジジュースが出来ました。
なかなか美味しかったです。
季節の果物に野菜をプラスして、オリジナルジュース作りも面白そうですね。
ミキサーは主に食材を砕いたり、撹拌するのに使われますね。
今はほとんどが電動で、容量や入れる原料の種類によってハネをチョイスできるようになっています。
わたしが使っているミキサーはミニサイズで、ジュースを作るなら400mlまで作ることが出来ます。
バナナ1本と牛乳を200ml入れたら満タンになってしまいますが、普段はこれで果物のジュースを作り飲むようにしています。
ミキサーで1番手間がかかるのが洗浄だと思います。
これはわたしも使うたびに何か良い方法はないか考えてしまいますね。
PR