忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

牛肉のフルーツソース漬け
スーパーに行くと、精肉コーナーには美味しそうな肉がずらりと並んでいて何を食べようか悩んでしいまいますよね。とはいえ、ここで暴走してしまうと大問題です。なので出来るだけ経済的にお肉を美味しく食べる方法を探したいものですよね。こんなとき、先に味付けをしている肉が本当に活躍してくれます。しかも、牛肉が最適です!ということで今回は「牛肉のフルーツソース漬け」です!めっちゃめちゃ美味しいところ、ビールなんて最高です!早速いきましょう!

用意する材料1人前

牛肉       200g   
フルーツジュース 1本
醤油       小さじ2
みりん      小さじ2
酒        大さじ1
ゴマ       適量
油        適量

作り方

①まず、牛肉をジュース、醤油、みりん、酒に1日タップリ漬けておきます。
②漬かった肉を、フライパンに油を引いたフライパンで炒めていきます。
③ゴマをふりかけ、火が通り過ぎないように注意して皿に盛れば完成です!

やっぱり牛肉は,甘いソースに良く合います!さらに、漬けていく事で火も通りやすくなるので、速攻焼けますし、ご飯にのせて焼き肉丼にしていけばこれはもう間違い無しの美味しさです!牛肉の独特の風味にジュースの甘い香りが相まって、互いの旨味を引き立ててくれます。もちろん、アレンジ方法とすればレタスに巻いていき、人参やキュウリを挟んで食べていく事で、爽やかな味を楽しむことが出来、とっても使いやすいのです!たま〜に濃い味が欲しいときはオススメですよ!
PR
鶏肉キムチ丼
やっぱり、お腹が空いた時がっつり食べていきたいですよね。何といっても腹がへっては戦はできない、という事で男性も女性も丼をがっつり食べていきたいところですよね。そんな時に絶対に重要なのが肉ですよね。ただ、今回は鶏肉をしっかり食べていきたいと思うます!ガッツリといえば鶏肉!これを使って美味しく行きましょう〜!「鶏肉キムチ丼」です〜!

用意する材料1人前

鶏肉       200g
大豆       30g
キムチ      100g
カルビソース   適量
オリーブオイル  適量
パセリ      適量
ご飯       適量

作り方

①まず、豆類はちゃんと殻をむく。
②鶏肉はフライパンに入れ、キムチと大豆をいためていきます。
③具材はご飯に乗せて、オリーブ油、カルビソース、パセリをかけたら完成です!

これは、がっつり食べれる上に、ヘルシーなので本当に美味しく食べていけますよね。キムチの独特の風味と鶏肉の食感が相まって丁度良い味わいになっていきます。もちろん、、ここでのポイントは大豆です。敢えて、必要ないのですが、ここでちゃんと大豆を入れていく事で、非常に美味しく食べ進めて行くことが可能です。栄養と満足感をしっかり手に入れるために、タップリ作っていきましょう!初心者でも、しっかりできますよ!オススメです〜!
彼氏のこと
最近、悩み事ができました、彼氏のことです。
私の彼氏は、年収800万円の高収入です。仕事の内容はパソコン関係としか言えないのですが…先日彼氏が仕事をやめてきたんです。
そんなに仕事が合わなかったのか…それともいじめにあったのかな?色々と想いは錯綜しましたが、彼氏に聞いたところ「仕事がつまらないから」って言われました…。
それに、せっかく年収800万円だったのに急に仕事をやめたから次のアテはあるの?って聞いたら「ない」とのこと。
なので今は無職なんです…。
まぁ、彼氏はほとんどお金を使わないで貯金をしていた人なので生活費は当面大丈夫なのですが、なんか最近は「1年くらい仕事しないで遊んで暮らしてみようかな」なんて馬鹿なことを言い出しているので、そんな彼氏に魅力を感じなくなっている自分がいます。
やっぱりね、仕事をしている時の彼氏が好きだったんですよ、私。年収じゃなくて、性格も仕事も含めての彼氏がかっこいいって思ってたからあ、今のだらけた感じの彼氏を見ているのが本当に許せません!
毎日カップめんを食べて、食材がなくなったら外にふらっと出かけて、それ以外はまた部屋にこもって特に何もしない…ネットばかりみてて私のことも相手にしてくれなくなりました。
こんな彼氏、どう思いますか?
ブリオッシュと、ゴルゴンバロ
横浜のポルタにある、ブーランジェリー、ジャンフランソワに行ってきました。小腹が空いてるけど、スイーツって気分じゃない。そんな時、とっても便利で、時々お邪魔してます。

ブリオッシュと、ゴルゴンバロ

今日購入したのは、ブリオッシュと、ゴルゴンバロ。

ゴルゴンバロは、ブルーチーズがフランスパンの生地から溢れていて、美味しそうな焦げ目と、チーズの強い香りにそそられ、迷わず購入。

ブリオッシュは、他のお店で美味しいものを食べたことがなかったので、試しに購入。小さめなので、失敗してもいいか。というくらいの気持ちでした。

しかしこのブリオッシュ。一口食べてビックリ。ブリオッシュってこんなに美味しいものなの?中を割ってみると、バターたっぷりの味を連想させる黄色い生地。口に入れると、それを裏切らないいい香りが鼻に抜けます。
食感も、ふわふわとか、そういうのではなく、シュッと口で溶けるような感じ。ほんのりとした甘さがあって、夢中で食べてしまいました。

今まで私が食べていたブリオッシュはなんだったのでしょう。と思うくらい、おいしかったです。

ゴルゴンバロは、むっちりしたフランスパン生地と、ブルーチーズがぴったりでした。パンから溢れたチーズが、焦げてパリパリになっていて、これもたまらなく美味しかったです。

シンプルだけど、しっかりとした味わいを楽しめる2品でした。
クロワッサンとカフェオレ
表参道では、ちょくちょく利用していたブーランジェリージャンフランソワ。
地元横浜にもできたので、早速行ってみました。

実は私、ここのクロワッサンの大ファンなんです。クロワッサンって色々なタイプがありますよね。甘めのもの、塩気の強いもの、サクサクが強いもの、しっとりが強いもの。
ジャンフランソワのクロワッサンは、まさに私の好みにぴったりのクロワッサンです。

まず、形が変わっています。リボン型で、細長い。私はついちぎって食べてしまいますが、かぶりつけるような細さがある形です。
つまり、外側のパリパリ部分が多いのです。ジャンフランソワのクロワッサンの最大の特徴は、このパリパリでしょう。

クロワッサンの生地一枚一枚が、ハラハラと壊れそうなくらい繊細です。どんなに上手に食べようとしても、パラパラと崩れてしまいます。特に端っこの部分のパリパリハラハラ感はすごいですよ。

中の部分は、ほんのり甘い味です。でも、全体的には、バターの香りとバターの味わいを効かせています。バターの風味が甘く感じる。そんな感じです。どちらかというと、塩気が強めのクロワッサンですね。

バターの香りを思いっきり感じながら、パリッと音を立てて食べて、カフェオレを飲むと、本当に幸せな気持ちになります。最高の組み合わせです。
| prev | top | next |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
fantasy
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny