[PR]
2025.05.21 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジャンポンフロマージュ
2012.09.20 Thursday
横浜のポルタにあるベーカリーカフェ、ジャンフランソワに立ち寄りました。
朝をしっかり食べていたので、軽いランチを。と思い、食事になりそうな惣菜パンを選んで購入。
イートインで頂きました。
白い紙の上に乗っているパンが、とても美味しそうだったので、ジャンポンフロマージュを頂きました。
フォカッチャ生地のようなパンの上に、ロースハム、ローストポテト、ペシャメルソースが乗っかっていて、その上にモッツァレラチーズとナチュラルチーズがとろりとかかっているパンです。
まず、このパン生地。これだけいろいろと乗っていているのだから、パンの印象は薄そうと思ったのですが、パンだけ食べても美味しいくらい、パンの味が良かったです。塩気もちゃんとあるし、もちっとしていて食感もいいです。
そして、その上に、厚切りのじゃがいもが。これがほっくほくなんです。2枚くらい乗っかっていたのかな。しっかりとジャガイモを感じられるサイズでした。

そしてペシャメルソースとチーズ。これがトロトロで、コクがあって美味しい。
温め直して頂いたのですが、温かいうちもトロリ。でも、冷めてもトロリ。濃厚なソースとチーズが絡み合って、グラタンのような味わいです。
ブラックペッパーもかかっていて、これがまたいいアクセントになっていました。
また食べたいな。
朝をしっかり食べていたので、軽いランチを。と思い、食事になりそうな惣菜パンを選んで購入。
イートインで頂きました。
白い紙の上に乗っているパンが、とても美味しそうだったので、ジャンポンフロマージュを頂きました。
フォカッチャ生地のようなパンの上に、ロースハム、ローストポテト、ペシャメルソースが乗っかっていて、その上にモッツァレラチーズとナチュラルチーズがとろりとかかっているパンです。
まず、このパン生地。これだけいろいろと乗っていているのだから、パンの印象は薄そうと思ったのですが、パンだけ食べても美味しいくらい、パンの味が良かったです。塩気もちゃんとあるし、もちっとしていて食感もいいです。
そして、その上に、厚切りのじゃがいもが。これがほっくほくなんです。2枚くらい乗っかっていたのかな。しっかりとジャガイモを感じられるサイズでした。
そしてペシャメルソースとチーズ。これがトロトロで、コクがあって美味しい。
温め直して頂いたのですが、温かいうちもトロリ。でも、冷めてもトロリ。濃厚なソースとチーズが絡み合って、グラタンのような味わいです。
ブラックペッパーもかかっていて、これがまたいいアクセントになっていました。
また食べたいな。
PR
Chocolate Cake
2012.09.15 Saturday
ダイエーで買い物をしていて、チョコパイに似ている商品を見つけたので購入してみました。
トップバリュのチョコレートケーキ。
パッケージの写真もチョコパイに似ているが、あくまでも名前はチョコレートケーキ。
もともとチョコパイは好きなので、おんなじ味ならいいなぁと思って食べてみました。値段も安いですしね。
それがいけなかったのかな。
チョコパイとの微妙な違いにがっかりしてしまいました。

パッケージに書かれている説明は、バニラクリームをソフトケーキでサンドして、チョコレートでコーティング。と、内容は一緒なのですが。
バニラクリームが、何となくべたっとした感じなのです。口どけが悪いというか、舌にまとわりつく感じがするんです。するっと馴染む感じがなくて、言い方は悪いですが、安っぽいバタークリームの味。
スポンジの部分もやっぱり違う。全体的に残念な感じは否めませんでした。
溶けかけていたからかな。と、冷蔵庫で冷やしてから食べてみましたが、余計に口どけが悪くなってしまった気がしました。
同時に食べ比べたわけではないのですが、やっぱり類似品は類似品として楽しむべきだと反省しました。
同じものだと思うと、ついつい期待しすぎてしまいますからね。先入観を捨てて楽しめば、美味しく感じられたのかも。
トップバリュのチョコレートケーキ。
パッケージの写真もチョコパイに似ているが、あくまでも名前はチョコレートケーキ。
もともとチョコパイは好きなので、おんなじ味ならいいなぁと思って食べてみました。値段も安いですしね。
それがいけなかったのかな。
チョコパイとの微妙な違いにがっかりしてしまいました。
パッケージに書かれている説明は、バニラクリームをソフトケーキでサンドして、チョコレートでコーティング。と、内容は一緒なのですが。
バニラクリームが、何となくべたっとした感じなのです。口どけが悪いというか、舌にまとわりつく感じがするんです。するっと馴染む感じがなくて、言い方は悪いですが、安っぽいバタークリームの味。
スポンジの部分もやっぱり違う。全体的に残念な感じは否めませんでした。
溶けかけていたからかな。と、冷蔵庫で冷やしてから食べてみましたが、余計に口どけが悪くなってしまった気がしました。
同時に食べ比べたわけではないのですが、やっぱり類似品は類似品として楽しむべきだと反省しました。
同じものだと思うと、ついつい期待しすぎてしまいますからね。先入観を捨てて楽しめば、美味しく感じられたのかも。
はらドーナツきな粉
2012.09.13 Thursday
以前にすごく話題になって、食べて見たいと思いながらも、近くにお店がなかったので、購入したことがありませんでした。
でも、横浜のポルタにお店が出ていて、「みつけたー」と、大喜びで買ってしまいました。
ヘルシードーナツのはらドーナツです。

おからを使っているんですね。
おからドーナツ自体は、もちっとしていて好きなので、見かけると時々おやつに買っています。
話題になったはらドーナツはどう違うのでしょうか。と、ワクワクしながら選びました。
おからドーナツだから、きな粉味は絶対美味しいでしょ。という単純な発想で、きなこのドーナツを購入。
ドーナツの表面にきな粉がまぶしてあるのですが、これが結構たっぷりくっついています。
香りもしっかりときな粉の香り。食べてみると、きな粉の甘みがドーナツと合わさって美味しいです。
ドーナツ自体に、おからっぽい味や香りは特にありません。生地の味は薄いってう印象かな。
もっとサクッとしていたり、もちっとしていたり、ふわっとしていたり、という特徴があるのかと思ったのですが、どれも弱いです。
ちょっとサクッとした感じがする部分もあるけれど、さくさくというほどでもないし。
モチモチ感も弱いなぁ。
きな粉の味が甘くて美味しかったので、それは良かったです。
でも、横浜のポルタにお店が出ていて、「みつけたー」と、大喜びで買ってしまいました。
ヘルシードーナツのはらドーナツです。
おからを使っているんですね。
おからドーナツ自体は、もちっとしていて好きなので、見かけると時々おやつに買っています。
話題になったはらドーナツはどう違うのでしょうか。と、ワクワクしながら選びました。
おからドーナツだから、きな粉味は絶対美味しいでしょ。という単純な発想で、きなこのドーナツを購入。
ドーナツの表面にきな粉がまぶしてあるのですが、これが結構たっぷりくっついています。
香りもしっかりときな粉の香り。食べてみると、きな粉の甘みがドーナツと合わさって美味しいです。
ドーナツ自体に、おからっぽい味や香りは特にありません。生地の味は薄いってう印象かな。
もっとサクッとしていたり、もちっとしていたり、ふわっとしていたり、という特徴があるのかと思ったのですが、どれも弱いです。
ちょっとサクッとした感じがする部分もあるけれど、さくさくというほどでもないし。
モチモチ感も弱いなぁ。
きな粉の味が甘くて美味しかったので、それは良かったです。
ヨーロピアンシュガーコーン
2012.09.12 Wednesday
アイスクリーム屋さんに行くと、コーンかカップか選べますよね。
そんな時、ワッフルコーンで食べられるお店だったら、必ずコーンを選ぶんです。なぜなら、あのあまいコーンが大好きだから。サクサクのコーンだけでも食べたいくらい好きなんです。
そんな私にとってはたまらないアイスが、ヨーロピアンシュガーコーン。
アイスは普通のバニラアイス。割とさっぱり目のアイスです。アイス自体の量はそんなに多くないのですが、コーンの下の部分までちゃんと入っています。
そして、このコーン。ちゃんとサクサクしているんです。いい感じの固さがあって美味しい。
こういう箱アイスのコーンって、ふにゃふにゃになっているものがほとんどですよね。カリッと食べられるコーンは他にないんじゃないかな。
そして、コーンにちゃんと甘さがあるんです。もちろんくどい甘さではないですよ。コーンが薄焼きのクッキーみたいに、パリッとサクッと甘いんです。
そして、このカリッとした食感を保ってくれているのが、コーンとアイスの間にあるチョコレート。
このチョコレートコーティングで、コーンがしなっとなるのを防いでいるのですね。
バニラアイス、チョコレート、コーン。全部がちゃんと美味しいから、全部が合わさるともっともっと美味しくなるのです。
食べ応えはあるけれど、サイズも適量で、飽きずに食べられますよ。
tiida 鴨ハムとアボカドのサラダ
2012.08.19 Sunday
横浜市上大岡にあるカフェレストランのtiidaに、ランチでおじゃましました。
こじんまりとしたお店で、少しだけテラス席があります。

今回はサラダランチを注文。ランチでは、メインのメニュー3つほどあり、どのランチにも飲み物とパンがついてくるのですが、セット内容によっては、サラダ付き、サラダとデザート付きというのも組み合わせることができます。
パンが食べ放題ということで、おかずは軽く。と思いサラダランチを注文したのですが、このサラダ、豪華です。
合鴨のロースは肉厚。脂身もしっかりあって、めちゃくちゃジューシーです。この合鴨が、アボカドと交互に並べられています。
その下には、水菜などの野菜がたっぷり。胡麻ドレッシングでいただきます。
合鴨がとにかく美味しいんです。柔らかくって、脂身が甘くって、肉自体の味もしっかりあります。サラダの具材なんて侮ってはいけませんよ。はっきり言って、こんなに柔らかくって美味しい鴨肉は始めて食べました。
この合鴨に、まったりとしたアボカド。香ばしいゴマだれもとっても美味しい。
美味しいだけじゃなく、たっぷりのお野菜が食べられるのが嬉しいです。シャキシャキ野菜をモリモリ食べられて、本当に満足なランチでした。
こじんまりとしたお店で、少しだけテラス席があります。
今回はサラダランチを注文。ランチでは、メインのメニュー3つほどあり、どのランチにも飲み物とパンがついてくるのですが、セット内容によっては、サラダ付き、サラダとデザート付きというのも組み合わせることができます。
パンが食べ放題ということで、おかずは軽く。と思いサラダランチを注文したのですが、このサラダ、豪華です。
合鴨のロースは肉厚。脂身もしっかりあって、めちゃくちゃジューシーです。この合鴨が、アボカドと交互に並べられています。
その下には、水菜などの野菜がたっぷり。胡麻ドレッシングでいただきます。
合鴨がとにかく美味しいんです。柔らかくって、脂身が甘くって、肉自体の味もしっかりあります。サラダの具材なんて侮ってはいけませんよ。はっきり言って、こんなに柔らかくって美味しい鴨肉は始めて食べました。
この合鴨に、まったりとしたアボカド。香ばしいゴマだれもとっても美味しい。
美味しいだけじゃなく、たっぷりのお野菜が食べられるのが嬉しいです。シャキシャキ野菜をモリモリ食べられて、本当に満足なランチでした。