[PR]
2025.07.26 Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エビ天おむすび
2012.08.18 Saturday
デパ地下を歩いていると、美味しそうなものって溢れていますよね。そんな中でも、お腹がしている時に食べたいと思うのが、おにぎり。

ガラスケースに並んでいるおにぎりをみると、どれも美味しそうで、食べたくなってしまいます。あの形状、罪です。ものすごく食欲を誘います。
コンビニのおにぎりも悪くはないと思うのですが、私がちょっと多くお金を出してでも是非買いたいと思うのが、「ゆのたに 俵大名」のおにぎりです。高いと言っても、コンビニのおにぎりに何十円か足すくらいの値段ですが、ここのおにぎりがとっても美味しいんです。
何と言ってもこの会社、新潟の魚沼にあるんですね。当然お米にもこだわりがあって、めちゃくちゃ美味しいです。
お米が美味しいおにぎりなので、何を食べても美味しいのですが、定番で私が好きなのは、海老天おむすび。
おにぎりから海老天が、はみでています。この海老天のタレの味が美味しいんです。しかも、タレがご飯に染みているんです。
もともと程よく塩気が効いたおにぎりなのですが、このタレが染みた部分なんて、もうたまらないです。
しっとり巻かれた海苔、ふっくらもちっとしたご飯、甘辛いタレ。こくのある海老天。贅沢な味わいです。
お値段は210円でした。このクオリティなら、高いどころか、安いと感じますよ。
ガラスケースに並んでいるおにぎりをみると、どれも美味しそうで、食べたくなってしまいます。あの形状、罪です。ものすごく食欲を誘います。
コンビニのおにぎりも悪くはないと思うのですが、私がちょっと多くお金を出してでも是非買いたいと思うのが、「ゆのたに 俵大名」のおにぎりです。高いと言っても、コンビニのおにぎりに何十円か足すくらいの値段ですが、ここのおにぎりがとっても美味しいんです。
何と言ってもこの会社、新潟の魚沼にあるんですね。当然お米にもこだわりがあって、めちゃくちゃ美味しいです。
お米が美味しいおにぎりなので、何を食べても美味しいのですが、定番で私が好きなのは、海老天おむすび。
おにぎりから海老天が、はみでています。この海老天のタレの味が美味しいんです。しかも、タレがご飯に染みているんです。
もともと程よく塩気が効いたおにぎりなのですが、このタレが染みた部分なんて、もうたまらないです。
しっとり巻かれた海苔、ふっくらもちっとしたご飯、甘辛いタレ。こくのある海老天。贅沢な味わいです。
お値段は210円でした。このクオリティなら、高いどころか、安いと感じますよ。
PR
おうちカクテル
2012.08.17 Friday
カクテルは好きだけど、家では飲まない・・・缶チューハイで済ませてる・・・
そんなときに、簡単な「おうちカクテル」してみました。
お友達が集まった時や彼・彼女との夕食、夫婦での大事な時間などなど、まるでカフェのアルコールのような素敵なドリンクを用意したいですよね。

レッドアイ風にアレンジ!
ちゃんとしたカクテルでなくとも、お気に入りのグラスで好きなアルコールを合わせて、カクテル風にしちゃいました。
グラスも、ワイングラスやシャンパングラスのようなものから、チャイなどに使うようなグラスまで、好きなものを選んでOKです。
カクテルというと、シャカシャカとシェーカーを振って作るイメージですが、シェイカーなしでもカクテルは作れるのです。
しかし、スパイスやレモン汁を入れるのは面倒くさいのが本音です。また、複数のドリンクをそろえたりするのは大変です。そのあたりは省いて、お好みの調合で楽しみながら作れるのが「カクテル風」です。
他にも、簡単に作れるものをピックアップしてみました。
写真のレッドアイは、本来はビール+トマトジュース+レモンジュース(レモン汁)他にスパイスなどを組み合わせるカクテルです。
すっきりしていて、塩分なしのトマトジュースをつかうことで、とってもヘルシーに仕上がります。そして、ビールの苦みも和らぎます。
キティ
赤ワイン+ジンジャーエール 1:1くらいで注いだらできあがりです。
ジンジャーエールを甘さのないものにしたり、赤ワインの味によって色々な風味が生まれます。
オペレーター
白ワイン+ジンジャーエール 1:1でグラスに注いでできあがりです。
そんなときに、簡単な「おうちカクテル」してみました。
お友達が集まった時や彼・彼女との夕食、夫婦での大事な時間などなど、まるでカフェのアルコールのような素敵なドリンクを用意したいですよね。
レッドアイ風にアレンジ!
ちゃんとしたカクテルでなくとも、お気に入りのグラスで好きなアルコールを合わせて、カクテル風にしちゃいました。
グラスも、ワイングラスやシャンパングラスのようなものから、チャイなどに使うようなグラスまで、好きなものを選んでOKです。
カクテルというと、シャカシャカとシェーカーを振って作るイメージですが、シェイカーなしでもカクテルは作れるのです。
しかし、スパイスやレモン汁を入れるのは面倒くさいのが本音です。また、複数のドリンクをそろえたりするのは大変です。そのあたりは省いて、お好みの調合で楽しみながら作れるのが「カクテル風」です。
他にも、簡単に作れるものをピックアップしてみました。
写真のレッドアイは、本来はビール+トマトジュース+レモンジュース(レモン汁)他にスパイスなどを組み合わせるカクテルです。
すっきりしていて、塩分なしのトマトジュースをつかうことで、とってもヘルシーに仕上がります。そして、ビールの苦みも和らぎます。
キティ
赤ワイン+ジンジャーエール 1:1くらいで注いだらできあがりです。
ジンジャーエールを甘さのないものにしたり、赤ワインの味によって色々な風味が生まれます。
オペレーター
白ワイン+ジンジャーエール 1:1でグラスに注いでできあがりです。
くすみ予防
2012.06.21 Thursday
スキンケアをするのに、皆さんはどんなケアをしていますか?きちんとケアをしているのに、肌がくすんじゃうという人は必見です。
エステの人に教わったことがあるのですが、洗顔の前にクレンジングオイルなどで肌をクレンジングしてから
洗顔してみてください。え?メイクを落とすのに使うんじゃないの?と驚いてしまいますよね。
古くなってしまった皮脂や角栓などを落としてから洗顔をしないと、化粧水が浸透しないそうです。今は季節の変わり目ですし、
ストレスなどの肌トラブルで敏感になりやすいんです。
ニキビの素だから、オイルなどのクレンジングは使わない。という人もいますね。
色々なクレンジングの中から自分に合ったクレンジング(オイルやクリーム、ふき取るものまで)を選んでみてくださいね。
ふき取るものも、ものによってはべたべたしたりするものもあるようです。クリームタイプのものは私はべたついて
駄目でした。皆さんもくすみを取ってマイナス5歳肌を目指しましょう。きっと、周りの人が
「若くなった」「肌がきれい」と言ってくれること間違いなしですよ。
忙しい朝に面倒くさいと思う人もいるかもしれませんが、これを取り入れるだけでずいぶん違います。
ぜひ、皆さんもやってみてくださいね。
エステの人に教わったことがあるのですが、洗顔の前にクレンジングオイルなどで肌をクレンジングしてから
洗顔してみてください。え?メイクを落とすのに使うんじゃないの?と驚いてしまいますよね。
古くなってしまった皮脂や角栓などを落としてから洗顔をしないと、化粧水が浸透しないそうです。今は季節の変わり目ですし、
ストレスなどの肌トラブルで敏感になりやすいんです。
ニキビの素だから、オイルなどのクレンジングは使わない。という人もいますね。
色々なクレンジングの中から自分に合ったクレンジング(オイルやクリーム、ふき取るものまで)を選んでみてくださいね。
ふき取るものも、ものによってはべたべたしたりするものもあるようです。クリームタイプのものは私はべたついて
駄目でした。皆さんもくすみを取ってマイナス5歳肌を目指しましょう。きっと、周りの人が
「若くなった」「肌がきれい」と言ってくれること間違いなしですよ。
忙しい朝に面倒くさいと思う人もいるかもしれませんが、これを取り入れるだけでずいぶん違います。
ぜひ、皆さんもやってみてくださいね。
ニノン・ド・ランクル夫人のマッサージ
2012.06.21 Thursday
1706年に90歳で亡くなった、ニノン・ド・ランクル夫人。
彼女は70歳の時に、30歳にしか見えなかったと言います。そんな人いるわけないよね?と思った人もいるのではないでしょうか?
ニノン・ド・ランクル夫人という人は、実在の人物なんです。
彼女の独自のマッサージに、若さの秘訣があるようですのでそれをご紹介したいと思います。
若さを保てたのは一つに、甲状腺を刺激するマッサージをしてきたからだと言われています。
甲状腺ってそもそもどこにあるの?という人が殆どだと思います。喉の全面にあるのですが、ここを刺激することによって
中からもきれいになれるのです。肌や髪の毛がつやつやになったりする効果もあって、
いいことづくめなんですね。これはいいことです。
ヨガや中国の医学などにも考え方が似ているそうです。
近頃の女性に冷えや肌トラブルが多いのは冷房などの肌刺激によって
甲状腺の機能が低下しているためとも言われています。浮腫みがちでリンパの流れが滞りやすい私は、
リンパの流れをよくするためにやっていることが
甲状腺にもいいとは私も知りませんでしたね。驚きでした。
お風呂に入っているときにでも出来ますので
簡単なので皆さんもやってみてくださいね。
彼女は70歳の時に、30歳にしか見えなかったと言います。そんな人いるわけないよね?と思った人もいるのではないでしょうか?
ニノン・ド・ランクル夫人という人は、実在の人物なんです。
彼女の独自のマッサージに、若さの秘訣があるようですのでそれをご紹介したいと思います。
若さを保てたのは一つに、甲状腺を刺激するマッサージをしてきたからだと言われています。
甲状腺ってそもそもどこにあるの?という人が殆どだと思います。喉の全面にあるのですが、ここを刺激することによって
中からもきれいになれるのです。肌や髪の毛がつやつやになったりする効果もあって、
いいことづくめなんですね。これはいいことです。
ヨガや中国の医学などにも考え方が似ているそうです。
近頃の女性に冷えや肌トラブルが多いのは冷房などの肌刺激によって
甲状腺の機能が低下しているためとも言われています。浮腫みがちでリンパの流れが滞りやすい私は、
リンパの流れをよくするためにやっていることが
甲状腺にもいいとは私も知りませんでしたね。驚きでした。
お風呂に入っているときにでも出来ますので
簡単なので皆さんもやってみてくださいね。
生理前の吹き出物対策に便利なアイテム
2012.06.21 Thursday
生理前のニキビ、吹き出物は女性ホルモンの関係で皮脂の分泌が過剰になっていることが原因なんです。余分な皮脂を取って
吹き出物を予防していきましょう。
例えば、どんなものがいいのかご紹介していきますね。私が良く使うのは、ティーツリーのローションを使います。
ティーツリーというのはハーブの一種で、オイルでも売られていますね。殺菌効果があり、オーストラリアの先住民がかゆみ止めやティーツリーの葉をつぶして
擦り傷に塗ったり薬として使用していたと言います。
使い心地はさっぱりとしているので、それが好きな人はいいかもしれませんね。おすすめです。
洗顔後、ニキビが出来やすいところに丁寧に肌に入れていきます。
これをすることによってニキビが出来にくくなりました。いくらお肌に良くても、敏感肌で少しでも刺激を受けたり、肌荒れやかぶれたりした場合は
速やかに医師に相談してください。天然のハーブだから安心というわけでもないのですね。
試供品やテスターなどできちんと自分の肌に合うかどうかをよく見極めて購入してみるのが重要です。
ご自分で化粧水などを作られる際には、エッセンシャルオイルと混ざる、キャリアオイルを使うのも一つの方法です。
吹き出物を予防していきましょう。
例えば、どんなものがいいのかご紹介していきますね。私が良く使うのは、ティーツリーのローションを使います。
ティーツリーというのはハーブの一種で、オイルでも売られていますね。殺菌効果があり、オーストラリアの先住民がかゆみ止めやティーツリーの葉をつぶして
擦り傷に塗ったり薬として使用していたと言います。
使い心地はさっぱりとしているので、それが好きな人はいいかもしれませんね。おすすめです。
洗顔後、ニキビが出来やすいところに丁寧に肌に入れていきます。
これをすることによってニキビが出来にくくなりました。いくらお肌に良くても、敏感肌で少しでも刺激を受けたり、肌荒れやかぶれたりした場合は
速やかに医師に相談してください。天然のハーブだから安心というわけでもないのですね。
試供品やテスターなどできちんと自分の肌に合うかどうかをよく見極めて購入してみるのが重要です。
ご自分で化粧水などを作られる際には、エッセンシャルオイルと混ざる、キャリアオイルを使うのも一つの方法です。